【心地よい空間作りのベースになるところをしっかりと見極める】
- 2019/10/09
- 13:05

手元にあるサンプルの整理を 写真は最近、採用頂いたベースクロスたちいわゆる白クロスは21枚中2枚でその白クロスにはちゃんと理由と効果があるから『なんとなく』『よくわからない』のクロスは一枚もない・・・という感じ天井や壁、大きな面積を占めるクロスだから建具や床のつながり、色、明度、彩度をしっかりと調整することが必要なんです もちろん、いつも一軒一軒考えて悩んで提案しているけれど改めて眺めていると自分の...
【俯瞰してみること・色んな角度で考えることは必要です】
- 2019/10/07
- 14:21

さぁ!ご提案するぞ!と意気込んでいましたらね部屋の用途がかわるため、床材・建具を変えたい箇所があるとのこと。思わず『ちょ、待てよ!』笑 変えたい理由をお聞きして、変えること、変えないことのメリット・デメリットや想定しうる今後のお話などをしっかりとさせて頂いた結果・・・結局、何も変えないことになりました。良かった・・・ホッ↑変えない方が良いパターンだったので。 変えることがダメとかではなくて物事をあ...
【違和感も素敵も理論があれば説明できます】
- 2019/10/03
- 13:22

『なんか違う、と思っていたら白いクロスだったんです。』先日の打ち合わせの時にお客様がおっしゃったことです。真っ先に選ばれたのは、肌馴染みのよい明度のほんのり青みグレーでした。インターネットで様々な画像を検索していると、同じ部材・建材を使っているのに、何かが違う・・・と感じられて、その違和感を突き詰めると・・・『白いクロス』だったと。欲しいイメージはシック×モダン×ナチュラルのMIXスタイルならば・・・...
【吉田恵美さんから学ぶこと~インプット+アウトプット~】
- 2019/09/30
- 13:19

所属している広島県インテリアコーディネーター協会が共催する『インテリアデザイナー吉田恵美(さとみ)の仕事術』が開催されました。ひょんなご縁とタイミングが合い、国外で活躍されているインテリアデザイナーの方を招致できるということになり、この半年間、役員全員で準備を進めてきました。大きな仕事が無事に終わったことにホッと胸を撫でおろしています。※カミカミの司会で本当にすみませんでした💦講演は本当に素晴らしいも...
【アウトプットの後はインプット】
- 2019/09/22
- 13:18
大分でのセミナーの翌日15年振りの湯布院へCOMICO ART MUSEM YUFUIN緑豊かで鷹揚とした空気が流れる湯布院に馴染む美術館小さな建物だけど設計者 隈研吾氏らしさを随所に感じる二人の作家のためだけの空間は贅沢で静謐でラウンジからみえる由布岳はただ美しくもう一度訪れて細部までとことん堪能したい、そんな場所...